海鳥を見に
年の暮にはやっぱりおっきなハムがほしいので西の海まで行ってみました。ちょっと歩く方角が間違っていて一つ向こうの漁港まで行ってしまいましたが、すぐに引き返して目的の漁港に到着。が、カメラマンの姿はなし。日曜日だというのにカメラマンがいてないなんて・・・
とにかく水鳥を探して漁港内を一周。なにか潜ったり出たりしてる鳥を見つけたので撮ってみましたが、・・・・カワウでした。海にいてるのにカワウとは・・
お、こいつはカワウよりもぐっと白さが目立ちます。こいつか?と思って先回りをしましたが、カンムリカイツブリでした┐(´д`)┌ヤレヤレ
港の出口あたりでみつけたのはウミアイサ♀
船が通ると一目散に海面を走ってダッシュ!助走をつけないと飛べないのかな?
目的の鳥さんは誰かカメラマンがいてると朝いてたかどうか聞けるのですが、よそから来たカメラマンに2度あったぐらいで様子がわかりません。夕方までいてるとはっきりするのですが、ちょっと今日はあまり遅くまでいてるわけにはいかないので2時間ほどで切り上げました。さて、おっきいハムは賞味期限が切れてしまったのでしょうか?
駅まで戻るのに大体の方角しか覚えてないので適当に歩いてると細い川があったのでそれに沿って移動。途中で一羽だけ佇んでるウがきれいに思えたのでカシャ

ウエメラルドグリーンの目がきれいだけれど、気になったのは嘴付け根の黄色い部分。ウミウは黄色い部分が三角に尖っているのだそうです。もしかしてウミウだったら初見なのですが・・・白い部分が下がり気味のところはカワウかな?さて???
« 籠茸を初めて見た | Main | 赤頭鷺冬羽 »
「自然」カテゴリの記事
« 籠茸を初めて見た | Main | 赤頭鷺冬羽 »
Comments