海外初遠征
オガワコマドリの撮影にさそっていただいたので急遽瀬戸大橋を渡って夜がけで遠征してきました。いままで遠い場所の珍鳥は車もないので見に行ったことなくて初めての遠征です。しかも海外(笑)
現地についてみると想像していた環境とはまったく違っていて山間の田んぼの縁かと思ってたらえらく開けた環境で周囲が水をはった田んぼだらけの場所。カラシナもきれいに咲いています。川?があって田んぼとその川の葭の境目にオガワコマドリが出てくるのだそうです。
朝現地に到着する前に一度出たらしいのですが1時間ほどまったくお出ましがありません。カメラマンも最初15名ほどだったのがだんだんと増えてきて30名ほどに膨れ上がりました。そして8時半ごろついに葦の中からこちら側に飛んできた鳥が・・・オガワコマドリや!以前京都の田んぼに現れたのを見たことはありますが、田んぼ1枚分離れた畦や稲刈り中の稲の中から現れた豆粒ほどにしか見えないのを撮っただけで近くで見たのは初めてです。
冬羽から夏羽への換羽もすすんでおり喉のあたりが全体的に水色になってる上に喉元に橙色の斑も出ています。やがてお立ち台替わりの木切れの上に立ってくれましたが、なかなかじっとしてくれません。オートフォーカスで狙ってみてもピントが合うよりも先に動かれてしまうことが多くて難儀しました。
ちょっと離れてましたが尾羽をピンとあげたいいポーズが写ってましたので少しトリミングしてみました。
時々前の方にでてきてくれるみたいでした。蓮華草やハコベの花がらみです。
背中側はどおってことのない褐色ですが、尾羽の付け根に橙色の部分がありますね。
葦のはえてるような場所が好きなのでしょうか。一通り歩いたらまた葦の中にもぐってしまいます。
横向きも。途中でテレコンをかましてみると、近いせいかけっこうきれいに写っていたような。1時間に一度の割合ぐらいで登場してくれたようでしたが、お昼近くになるとお出ましが途絶えてしまったので引き上げ。
お昼に讃岐うどんを食べてから帰ることに。歯ごたえがあるというか腰のある麺に汁をかけて食べるぶっかけうどんにたけのこの天ぷらをトッピングして食べてみました。さすが本場のうろんは美味しかったです。なおうどんだけは携帯で撮影した画像です。
« 桃と桜とついでに鳥も | Main | 春の蝶とトンボ »
「野鳥」カテゴリの記事
- セイタカシギとコマドリ(2018.04.19)
- まだいてた公園の駒鳥(2018.04.16)
- うまく撮れないオオルリ(2018.04.10)
- 尾白当年など(2018.03.04)
- 深山頬白と鴛鴦(2018.03.01)
アニキさんのブログでオガワコマドリが登場するとは思いませんでした。
お陰で現場の雰囲気がよく分かりました(*^^)v
母の介護で遠征に行けないのでストレス溜まりますわ~~
Posted by: フォト原 | April 02, 2013 at 07:05 PM
フォト原さん いらっしゃいませ
私もオガワコマドリを見に行けるとは思っていませんでした。
急でしたが誘っていただけてありがたかったです。
またそのうちにどこかで見れるかもしれませんから
今はお母さんのめんどうを見てあげてくださいね。
Posted by: アニキ | April 02, 2013 at 08:29 PM