服部緑地、夏のトンボたち
久しぶりに服部緑地まで行ってきました。池には蓮の花がたくさん咲いていて、その上をチョウトンボが飛び回っています。蓮の蕾の上で倒立するチョウトンボ が定番の写真なのですが、今日はタイワンウチワヤンマが蓮の蕾の上で倒立していました。トンボが倒立つまり逆立ちするのは少しでも日のあたってる面積をへらして体温の上昇をふせぐためだときいたことがありますが、あんまり効果がある暑さ対策のような気がしませんね。チョウトンボの羽の色は紺色をしてるのに光線状態によって複雑な色に輝いてなかなかきれいだと思います。ひらひらと飛び遠くから見ると本当に蝶が飛んでるかのように見えます。タイワンウチワヤンマはトンボの中では南方系の種類で勢力を北にのばしているトンボです。本来のウチワヤンマはもっと尾の先の下側にある黄色いウチワが大きくて目立ちますがあまりお見受けしないように思います。夏はやはり南方系の虫たちが元気なようです。
そういえばいつもこの時期この公園でベニイトトンボを撮影するのですがカメラで狙っているとき突然よく見かけるアオモンイトトンボがベニイトトンボに襲い掛かってきました。画面から消えてしまったためその後ベニイトトンボは逃げたのか食べられてしまったのかはわかりません。トンボってやっぱり肉食だからたとえ同種の仲間でも共食いすることはあるようです。
« 梅雨明けを待たず | Main | 蝶をよぶ花 »
「自然」カテゴリの記事
Comments
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/89521/11133194
Listed below are links to weblogs that reference 服部緑地、夏のトンボたち:
« 梅雨明けを待たず | Main | 蝶をよぶ花 »
昔ガキ大将の平尾と申します。
今大阪の豊中市泉丘東に家族を置いて福岡市に逆単身赴任(実家は福岡久留米)しています。
緑地には、大阪に帰った折、よく妻と散歩をします。
緑地の写真楽しみにしています。
Posted by: 昔ガキ大将 | July 29, 2006 at 02:19 PM
昔ガキ大将さん>豊中にお住まいだったんですか・・・
近くに自然が豊かな公園があっていいですね。
またそのうちに服部緑地に行きますのでお楽しみに。
Posted by: アニキ | July 29, 2006 at 05:18 PM