WANTED-ゼフィルス
6月ともなると蝶の愛好家の方々はゼフィルスと呼ばれるシジミチョウを探して深山幽谷に分け入り、木に登ったりまでしてなんとかこれらの蝶をGETしようと東奔西走するそうです。ゼフィルスというのは本来はギリシャ語で西風と言う意味があるそうですが、初夏にのみ現れる美しいシジミチョウたちをそう呼んでいるそうです。シジミチョウというと地面を這うようにフヨフヨと飛んでる小さなヤマトシジミやベニシジミを思い浮かべるでしょうが、ゼフィルスはもう少し大きめで、中には羽の表がメタリックに緑とか青色に輝く蝶もいて、羽の美しさで愛好家垂涎の的となっているのです。写真は最近箕面で撮ったアカシジミという蝶ですが、クヌギやコナラ、栗の木などで見ることができます。夕方に活動することが多いのであんまり見かけないかもしれませんが、都市近郊の大公園でも見かけることが可能な蝶です。もし大阪近辺でこの蝶を見かけたら「大阪市とその周辺の蝶」というホームページを作ってるかたがおられますので情報をよせてあげてください。http://homepage3.nifty.com/ueyama/main.html
« ミヤマカワトンボ♂ | Main | ちょっと地味ですが »
「写真」カテゴリの記事
「自然」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
- 麦播と野駒(2017.10.26)
- 秋色尉鶲(2015.11.01)
- 月夜の国から(2005.10.18)
- WANTED-ゼフィルス(2005.05.31)
Comments
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/89521/4354485
Listed below are links to weblogs that reference WANTED-ゼフィルス:
中学生の頃,京都下鴨神社境内の林立するクヌギの梢を沢山のアカシジミが行ったり来たり.まだ、3本継ぎの竿しか持っていなくて,なかなかネットに入れるチャンスがないまま,空が真っ暗になるまで眺め続けていたのを思い出します.いまでも,この蝶を見ると,さあ,いよいよゼフィルスの季節が始まった!という実感が湧いてきます.
Posted by: 多田 | June 04, 2005 at 01:19 AM
多田さん コメントありがとうございます。
昔写真をはじめたばかりの頃はよく京都まで出かけて行って社寺と花の写真を撮ってました。下鴨は一度行っただけだったかな?あんまりゼフィルスを探すのは得意ではないのですが、コツなどありましたら教えて下さい。
Posted by: アニキ | June 04, 2005 at 08:31 AM